菩提樹学園45周年、光明施療院40周年記念式典

2023年12月7日、式典では園児たちのお遊戯会が行われました。
開会の挨拶で中村理事長は、『今日はみんなの元気な姿を楽しみにやってきました。踊りや演劇を楽しみにしてます』と園児たちへ呼びかけ、また菩提樹学園・光明施療院に対して支援いただいている方々への御礼が述べられました。

お遊戯会でのダンスの指導は、主任のソバー先生が担当。園児たちのよいお手本になるために腰を痛めるほど自宅で毎日踊っていたそうです。この日に向けて毎日練習が続きました。

お遊戯会当日、卒園生で菩提樹学園のスタッフのお嬢さんが園児たちのメイクを担当。ボリウッドスター並みの舞台衣装に着替えた園児たちの表情は少し緊張気味でした。

しかし、舞台に上がった園児たちは、ヒット曲に合わせたダンスや演劇を堂々と披露しました。演劇の題目は、『携帯依存』インドでも社会問題になっている子どもたちの携帯ゲーム依存を取り上げました。ゲームに熱中のあまり、勉強も手につかず、食事にも目もくれず、そして視力が低下し眼鏡をかけることになるというゲームの依存性について演じ、観客からは大きな歓声があがりました。

カマル組(年少)ダンス『Har Har Sambhu』
パンカジ組(年少)『School Chale hum』
チャンパ組(年長)演劇『携帯依存』
グラブ組(年長)『Leke Prabhu Ka Naam』

お遊戯会終了後、(公社)日本仏教保育協会髙山久照理事長からの挨拶では「菩提樹学園は、お釈迦さまへの報恩感謝のしるしとして、日本寺周辺の子ども達のためにと創立され、園舎は日本全国の仏教系幼稚園に通う保護者からの寄付によって建てられたものである」と設立の経緯と先生方への感謝に併せて園児たちに「良いことをし、皆に優しくするというお釈迦様の教えを大事に、これからも先生方のお話をよく聞いて、立派な大人になってほしいと思います。」とメッセージが送られました。

続いて、光明施療院活動に支援を下さっている(公社)全日本仏教婦人連盟加用稔子副会長より「(公社)全日本婦人連盟からの寄付によって建てられた光明施療院は、施薬院の設置など慈善を行った光明皇后にちなんで付けられたものであり、以後長きに亘り診療活動を続けてきたが、法律の改定などで無料診療活動から移行した園児のケアや地域の公衆衛生活動の向上活動を、今後も継続できるよう支援していきます。」とお言葉を賜りました。また園児へは「ダンスやお遊戯はとても素晴らしく、キラキラ輝く姿に感動しました。お友だちと仲良くすごしたのしい園での生活を送ってくださいね」と述べられました。

最後に北河原竺主からは、ご参列くださった方々への御礼と共に「純粋無垢な輝いた園児たちのお遊戯で心が温まりました。これからも元気にお過ごしください」と園児へ呼びかけられました。

(公社)日本仏教保育協会様、(公社)全日本仏教婦人連盟様、東大寺ツアーご一行様はじめ式典にご参列くださった方々よりたくさんの園児たちへプレゼントを賜りましたこと心より御礼申し上げます。

印度山日本寺開山50周年・菩提樹学園45周年・光明施療院40周年記念式典報告
・印度山日本寺開山50周年記念法要
・仏教学東洋学研究所図書館落慶式
・仏教徒結集「ともに平和を願って」(佐々木先生講演、鼎談動画)

印度山日本寺開山50周年記念行事

開山50周年 成道会法要・仏教学東洋学研究所図書館落慶式・
仏教徒結集・菩提樹学園45周年・光明施療院40周年

  1956年インド政府が開催した「仏教2500年祝祭」に於いて、ネルー首相が提起した「お釈迦さまお悟りの聖地ブッダガヤに国際仏教社会を建設し、平和の拠点としよう」との各国への呼びかけに日本の仏教徒が宗派の違いを超え、一丸となってこれに応じました。そうして建立された「印度山日本寺」は、皆さまのご支援を受けて今冬2023年12月に開山50周年を迎えます。また、貧困状態にある現地の住民を対象に医療と防疫の奉仕を行う「光明施療院」は40周年を、教育の奉仕を行う「菩提樹学園」は45周年を迎えます。大きな節目を祝って日本寺竺主の北河原公敬東大寺長老を導師に記念法要をお勤めいたします。

 これらの法要・記念式典に加え、佐々木閑花園大学特別教授をお迎えして『ともに平和を願って』をテーマに仏教徒結集特別講演会を開催いたします。
 さまざまに不安定なこの時代、皆さまそれぞれの平和をブッダガヤの地で共に祈りましょう。ご参加を心よりお待ちしております。
 行事開催に際し、ツアーを実施予定です。ツアーに関してのお問合せは、各旅行会社へお尋ねください。また、ツアーにご参加せずに個別でご参列くださる方は事務局までご一報いただけますと幸いに存じます。(下記パンフレット画像をクリックするとツアーの詳細をご覧いただけます。)

12月6日
開山50周年成道会法要・仏教学東洋学研究所図書館(IBOS)落慶式
仏教徒結集「ともに平和を願って」
『佐々木閑花園大学教授特別講演』
『北河原公敬印度山日本寺竺主、佐々木閑先生、中村康雅理事長による鼎談』
12月7日
菩提樹学園45周年・光明施療院40周年記念式典
『菩提樹学園お遊戯会等』

北河原公敬印度山日本寺竺主同行

華厳宗 大本山 東大寺
印度山日本寺開山50周年記念
インド仏跡7日間の旅

旅行期間:7日間 2023年12月4日(月)~12月10日(木)
佛跡巡拝企画:華厳宗 大本山 東大寺
旅行企画・実施:近畿日本ツ―リースト株式会社 奈良支店 TEL:0742-23-4891


「~ともに平和を願って~」佐々木閑先生と行く日本寺開山50周年記念インド仏跡の旅

旅行期間:8日間コース 2023年12月4日(月)~11日(月)/10日間コース 12月4日~13日(水)
主催:(公財)国際仏教興隆協会
旅行取扱:株式会社旅企画 TEL052-613-8648

日本寺開山50周年記念式典 ーともに平和を願ってー
記念法要と微笑みの国タイの旅

旅行期間:6日コース 2023年12月4日(月)~9日(土)/7日コース12月4日(月)~10日(日)
共催:(公財)国際仏教興隆協会・(公社)日本仏教保育協会・(公社)日本仏教婦人連盟
旅行企画・実施:株式会社大陸旅遊 TEL:090-2251-4091



光明施療院が園児の検診

2023年4月27日、菩提樹学園全園児全園児73名の健康診断を実施しました。

診断をするのは、元マガダ医科大学小児科部長で、現在はガヤ市内で医院を経営しているカラン医師です。ご自身の医院の多忙にもかかわらず、30年以上も菩提樹学園の園児の健康診断に出向いてくださっています。

「保護者必ず同伴」がきまりで、一人一人の園児の健康状態をチェック。腹痛や気候の変化が原因とみられる風邪の症状とか吹き出物など23名になんらかの症状が診断されましたが、大事に至るものではありませんでした。光明施療院では毎年度ごとの健康診断に加え、日頃から菩提樹学園の先生たちが園児ひとりひとりの健康状態をチェックしながら、必要とあれば保護者への育児上の注意喚起や医師の診断を促すなど、園児たちの健康管理に努めています。

光明施療院 菩提樹学園園児への健康診断

 2023年2月9日、菩提樹学園の園児への健康診断を行いました。
 元マガダ医科大学小児科部長で、現在はガヤ市内で医院を経営しているカラン医師に、菩提樹学園に出向いていただきました。園児ひとりずつ、保護者に付き添われて診てもらいます。風邪の症状、食欲不振、腹痛などを主な症状として、全園児の4割に不調がみられました。
 インドでは日本のように行政による定期健康診断がないため、光明施療院が行う園児への年1回の健康診断は、成長期の子供の健康管理の面で大きな役割を担っています。

2019.1.23財団設立50周年 日本寺開山45周年
菩提樹学園40周年 光明施療院35周年記念祝賀会

2019年1月23日、グランヴィアホテル京都に於いて、上記日本寺諸事業の周年記念祝賀会を開催いたしました。当日は、約170名の方々にご来臨いただき盛況のうちに会を終えることができました。
開式にあたり中村康雅理事長より日本寺建立構想から財団設立に至る経緯を報告。続き、北河原公敬日本寺竺主より先達からのご支援、ご尽力に感謝を述べられ、「45年前の日本寺落慶法要に参列した時には、まさか竺主となって開山45周年法要を執り行うとは思ってもみなかった。仏様のご縁を感じます」今後も仏教界はもとより一般の方々への日本寺事業の周知に努めてたいとご挨拶をいただきました。
昨年11月に日本寺にて厳修の記念法要の模様はこちら

ご挨拶される北河原竺主
スピーチされる杉谷義純妙法院門跡門主