第三十六回国際仏教徒結集で講演国際仏教徒結集(International Buddhist Conference )にて長野県松本市 曹洞宗龍雲山 廣澤寺 住職 小笠原隆元師による基調講演が行われました。
テーマ「植民地主義下における東アジア・東南アジアの佛教と佛教者達」
1900年代から日本の富国強兵政策のもとで日本各佛教宗団はいかにして樺太サハリン、満州、中国、朝鮮、台湾などへ出て行ったかについて、曹洞宗の例をあげて日本から持参した地図と示しながらご講義いただきました。
第三十六回国際仏教徒結集で講演国際仏教徒結集(International Buddhist Conference )にて長野県松本市 曹洞宗龍雲山 廣澤寺 住職 小笠原隆元師による基調講演が行われました。
テーマ「植民地主義下における東アジア・東南アジアの佛教と佛教者達」
1900年代から日本の富国強兵政策のもとで日本各佛教宗団はいかにして樺太サハリン、満州、中国、朝鮮、台湾などへ出て行ったかについて、曹洞宗の例をあげて日本から持参した地図と示しながらご講義いただきました。
2011年12月8日に日本寺成道会を開催いたしました。
2011年12月1日から8日まで、インド日本寺曹洞宗国際参禅会を開催いたしました。
廣澤寺報に掲載の報告レポート
2011年10月1日~2日 グローバルフェスタにブース出展しました。
主催 : グローバルフェスタ実行委員会
共催 : 外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA)、(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)
日本国内における非政府組織の共催行事として開催されている、グローバルフェスタにおおいてブース出展し、一般社会にむけて非営利公益事業の広報活動を行いました。
グローバルフェスタのホームページ